木の中で鳥がガサゴソしてる [2021-11-12 NTT東日本 本社ビル裏]
日常
8:51am 撮影
01:53 西新宿3丁目 02:10 新宿パークタワー 02:33 東京都庁 02:54 晴天
鳴き声から察するに たぶんムクドリでしょう。 木の中で鳥がギャーギャー言っていたので撮影を始めたのだと思いますが、すぐに飽きて景色の撮影へと切り替わったような印象を受けます。
この動画を撮影していた時期は Internet Archive や Wayback Machine の使い方を覚えるために試行錯誤していた時代でした。新しいWebサービスやプラットフォームの使用法を覚える際は、とりあえず何でも使ってみて体感で理解しようとする私は、どうでもいいWebページを試しに作り、Save Page Now でキャプチャしまくってウェイバックマシンの挙動を調べてました。そのどうでもいいWebページの材料として日記みたいなものを書いてしまったのですが、ちょうどこの動画についての記述が入っていたので貼り付けておきます。
以下、自サイトのWebページ(未公開)より転載 ―――――――――――――――――――――――――― (前略) そして家に帰る途中のNTT本社ビルの裏道で変な鳥がギャーギャー騒いでるから、ついスマホのカメラで動画を撮り始めちゃって... 気づいたら時間を潰しちゃって、「ヒャーこうしてる場合じゃなかった、今日は『Internet Archiveを支援せよ!』の個別Webページアップするぞ~」と意気込んでたら、次はこの日記みたいな物を書き始めちゃって... どうでもいいけど、この時間帯はオペラシティの成城石井ら辺もNTT本社ビル周辺もオフィスワーカーがゾロゾロいっぱい居るのに、あの鳥がギャーギャーしてる道には30分ぐらい誰一人も来なかったんだよ。あんなに立派で 眺めも景色も良い自然の溢れる(溢れてはいない)あの道なのに、朝の爽やかに晴れ渡った午前8時のフレッシュな空気の時間帯に、マジで誰1人も来なかったんだよ...! いやはや、東京の人間はいったい何考えて生きてるんだろうな? ガレリアのベンチでパスタ食ってるときも、目の前にはいつも手を後ろに回して棒立ちしてる警備員が居てさ、外のエスカレーターの近くに何するわけでもなく突っ立ってるけど、本当にカワイソウだよな。けど、あんなどうでもいい仕事を年がら年中、朝も晩も昼も夜も途切れることなく大勢の人間がやってるってことは、やっぱりこの世がうんざりするくらい平和だって証拠だよね。 ――――――――――――――――――――――――――
パスタを食ってる記述があるので、このあたりで「リキッダリアン全盛期」から「食べたりリキッダリアンだったりの中途半端期」に移行したのかな? だけど、この後の年明けより一念発起して再びリキッダリアンを再開するので、やっぱりまだ全盛期といえば全盛期です。
ただいま綴っているこの文章を書いていて気づいたのは、人は意識の上では「自分のことは誰よりも自分がよく知っている」...ような気がしていても、いざ過去の出来事を記述しようとすると、曖昧な部分とか忘れてる事など いくらでもあるのだなぁ ということです。
動画や文章というものは客観的なデータとして残るので、それらをじっくりと眺めて昔を振り返ってみるのは いくらか有意義なことでしょう(今の自分の認識や価値観とは 過去の自分の認識や行為の蓄積結果として発露してます)。 もっとも、データが客観的であろうと解釈が主観的であっては、相手が自分であれ他人であれ 騙されてしまう(見誤ってしまう)ことはありますので、正確無比なる高度な認識能力や 真理を見抜く鋭い直観を得るには、相応の訓練や修行が必要となります。
この “今の自分の認識や価値観とは 過去の自分の認識や行為の蓄積結果” というポイントは重要ですから、ゆめゆめ忘れぬよう気をつけたほうが良いでしょう。要するに テメェがそこでアホヅラしながらスマホを覗き込んでるその行為も、未来のあなたの査定対象っつうことです。どんなコンテンツを見るのか、読むのか、取り入れるのか。それによっても将来の君の心(精神)が、どんな姿や形になってゆくのかが決定されていくのだぜ。だぜだぜ?
手ぶれ補正: VideoDeShakeFree 圧縮: Googleフォト 編集: なし
235180206 Bytes